代表の角です。ああ、とうとう最後にブログを書いてから2週間が経ってしまいました。週に1回は死守しようと思ったのに・・・でも、今週からまた復活です!というわけで、ここ1ヶ月のできごとを報告したいと思います。
ヨコハマハコ入りムスメプロジェクト
5月11日からヨコハマハコ入りムスメプロジェクトの第2期がスタート。半年間のアクションプログラムの動き出しは、なかなかハードです。3週にわたって、アイデア発想ワークショップを実施。その後1ヶ月、チームごとに中間発表に向けてアイデアをブラッシュアップしていきます。スタッフもチームごとのミーティングに参加したり(毎回ではありませんが)、オンラインでフィードバックしたりと色々な形でサポートします。
6月22日には中間発表として、学生たちからアイデアのプレゼンがあります。大佛次郎×食、子ども×鞍馬天狗、記念館×恋愛、大佛次郎×山手の街など様々なアイデアが生まれています。アイデアの実行に向けて応援したいというみなさん、ぜひ中間発表に来てくださいね。詳細はこちらです。
https://hanalabs.net/blog/event/7101/
プロジェクトが始まってからは、ハコ入りムスメ1期生の真子&葉月が学生スタッフとして、第2期メンバーを支えてくれています。参加する側、運営する側の両方の立場にたって動いてくれるので本当に助かります。二人のような存在をもっと育てていきたいな〜と思っています。いずれは地元に戻って地域活性化に取り組みたい、クリエイティブな仕事がしたいという学生(や社会人)がトレーニングできる場を作るべく動いています!
武蔵野美術大学デザイン情報学科 通信教育課程のスクーリング
ハコ入りムスメと並行して、この時期は武蔵野美術大学デザイン情報学科 通信教育課程のスクーリングがあります。科目は「マルチメディア表現」。金土日×2回×9時〜18時で一気に2単位分の授業をやります。講師を始めて8年目。テーマは「身近な社会課題をマルチメディアで解決する」です。まずは課題を見つけることから始めます。生徒さんの技術的なスキルはものすごく高いんだけど(社会人だから)、課題を見つけてその解決策を考えるというのはやっぱり難しい。私自身も毎回試行錯誤しながら、ハナラボと武蔵美の授業を行ったり来たりしつつ、課題発見&アイデア発想手法のブラッシュアップをしています。
講演いろいろ
少し前になりますが、4月30日には大妻女子大学でアイデア発想ワークショップをやらせていただきました。白河桃子先生の授業にお邪魔して、1時間程度でのワークショップ。短時間でのワークショップを開発中でして、学生の皆さんにはプロトタイプ版で実施したのですが、、、時間が足りず。ただ今、改善中でございます。こちらも出張授業@女子大をやりたいなあと思っています。気になった方、声をかけてくださいね。
5月21日には、Clipニホンバシのチラミセnightに登壇させていただきました。ビジネスマン&ウーマンが多く、登壇者も初めての人ばかりでとても新鮮!全く接点のない人たちにハナラボの活動意義をどう伝えるべきなのか、考えるよい機会になりました。もっと社会的な背景を含めて話せるならないとな〜と反省。でも、ハナラボの活動自体は面白がってもらえたようで、よかったです。ぜひ色んな人たちとコラボしたいなあ〜。こちらもどんなコラボができるか、構想中!
6月8日には、栃木県庁にて「JKのためのキャリア講座」にゲスト講師としてお招きいただきました!こちらは、studio-Lのコミュニティデザイナーでもあり、東北芸術工科大学の准教授でもある岡崎エミさんとのダブル講師。王道を歩いていない(っていうか王道ってあるのかしらね)二人の人生を掛け合わせたトーク、女子高生たちにどれくらい響いたかわかりませんが(汗)、要は「人生何があるかわからない。そのときに想像力と創造力を磨いておくと助けになるよ」というお話をさせていただきました。ワークショップでは、芸工大コミュニティデザイン学科の1年生がテーブルファシリとして大活躍!まだ2ヶ月しか学んでいない学生たちが高校生の課題発見&アイデア発想をサポート。やっぱりうちでも、こんな学生を育てたい〜とまたまた思ったのでした。
その他!
そのほか、新しいプロジェクトも水面下で動き始めました。4月からスタートしたハナジョブ編集部、ハナラボ研究所(って今、名前つけたんですけど)もミーティングを重ね、少しずつですが前進しています。こちらについてはまた改めて書きます。
現場が始まると、なかなかブログを更新する余裕がないのですが、なんとか時間を作って書くようにしたいと思います!では、また今週のどこかで〜。
[…] 2014年6月15日(日)ここ1ヶ月のできごと […]