女子学生のためのWebマガジン「ハナジョブ」を立ち上げたのは2008年。当時は「なぜ女子学生を支援する必要があるの?」なんて言われることもよくありました。それから10年近くが経ち、女性の活躍推進を世の中が後押しするようになりました。つまり、以前より、もっといろんなことに挑戦できるようになってきているということ。日々、やりたいこと・やるべきことが溢れています。
そこで、ハナラボで一緒に活動してくれる人を募集します!
募集するチームはこちらです!!
たくさんありますので、きっとどなたでも当てはまるチームがあると思います。これから起業したいと考えている人にとっても、得難い経験ができるはず。ぜひチャレンジしてください。
★学生スタッフも募集中!詳細はこちら
★ハナラボチア(女子学生を応援するメンター的存在)募集中!詳細はこちら
★有給スタッフは現在募集しておりません。詳細はこちら
仕事内容が多岐にわたるので「私にはムリ!」というかたもいるかもしれませんが、すべてを1人を担う必要はありません。相談の上、できることからやってみてください。
イベントチーム
女子限定のトークイベント「ひみつのハナラボ」の企画・運営を担当していただきます(2ヶ月に1回のペースで、半年間に3回)。「ひみつのハナラボ」は立場や世代を超えて、ゲストトークと参加者同士のトークを楽しむイベントです。
たかがイベントと思うなかれ。ターゲットに合わせてテーマを考え、ゲストを選定したら出演交渉。さらに当日のプログラムを考え、告知して集客。これがなかなか大変なんです。起業すると一番苦労するのが、集客。この苦労を経験しておくと、後々とても役に立ちます。 イベントの企画・運営に興味がある人はもちろん、将来起業を考えている人にピッタリです。ぜひ挑戦してみてください。
活動内容
活動内容は次のとおりです。
- イベントのテーマ決定
- ゲスト選定
- 出演交渉
- イベント告知
- 集客
- 当日の運営
- 開催レポート
活動頻度
イベントの2ヶ月前から準備を始め、週に1回程度ミーティングを実施。ゲストや会場の手配、集客等を進めます。
得られる経験・スキル
- 自分たちでゲストを選べるので、会いたい人に会える(かも!)
- イベントを企画・運営するスキル(3回実施することでPDCAを回せるため、スキルが身につきます)
こんなかたにオススメ
- イベントの企画・運営スキルをプロボノとして活かしたい
- イベントの企画・運営に興味がある
- ふだん会えない人に会いたい
- いつか起業したいと考えている
待遇
交通費なし、報酬なし
募集中のポジション
イベントを実施するスタッフ(学生・社会人問わず)
メディア・コンテンツチーム
女子学生向けWebマガジン「ハナジョブ」のコンテンツ制作、更新、広報業務を担当していただきます。 Webマガジンの運営に興味がある人なら初心者でもOK。記事の更新や画像の加工については研修を行います。2008年に立ち上げた歴史あるWebマガジンですが、まだまだ改善の余地はたくさんあります。新コンテンツの企画提案も大歓迎!ハナジョブをもっと面白いメディアにしてください。
活動内容
活動内容は次のとおりです。いずれかの内容に特化して活動するのもOKです。
- ハナジョブの企画・運営
- 学生会員獲得の企画・実施
- Google Analytics分析
- Webページの作成(画像加工含む)
- 広報と連携した情報発信
- ご経験のある場合は、ディレクション
- 取材に同行しての写真撮影
活動頻度
週に1回程度の更新作業、2週間に1回の編集会議への参加が目安です。
得られる経験・スキル
- Webマガジンの運営ノウハウ
- Webサイト制作のスキル
こんなかたにオススメ
- 将来、Webマガジンを運営したい
- Webディレクターとして仕事をしてみたい
- Web制作のスキルを身につけたい
待遇
交通費なし、報酬なし
募集中のポジション
ディレクター(編集経験のある方)
メディア・学生記者育成チーム
学生記者養成スクールの運営、学生記者の育成を担当していただきます。ハナラボでは2008年より学生記者を育成しており、学生記者育成のノウハウがあります。定期的にスクールを開催、学生記者が独り立ちするまでサポートしてくださるかたを募集します!
活動内容
活動内容は次のとおりです。いずれかの内容に特化して活動するのもOKです。
- 学生記者養成スクール 年間スケジュール作成
- 学生記者の募集
- 学生記者養成スクールの開催
- 学生記者のフォロー
- 記事の添削
- 取材同行
- 取材先とのやり取り など
活動頻度
2ヶ月に1回、学生記者養成スクールを開催し、参加した学生のフォローをオンラインでしていただきます。また、可能であれば取材先への同行もお願いします。
得られる経験・スキル
- 学生記者育成のスキル
- 取材・記事執筆のスキル
- 学生のマネージメント・メンタリング
こんなかたにオススメ
- 取材スキルを身につけたい
- マネージメントスキルを身につけたい
- 学生記者育成ノウハウを身につけたい
待遇
交通費なし、報酬なし
募集中のポジション
学生記者をサポートするメンター(社会人)、添削スタッフ(社会人)
クリエイティブチーム
ハナラボのミッションは、女子学生のリーダーシップと創造力を育み、社会変革の担い手を輩出すること。そのミッションのコアとなるのが「社会課題解決プロジェクト」です。自治体や企業と組んで何らかの社会課題をテーマに解決策を考え、実装・実行を目指します。
イノベーション教育に関心がある、社会課題を新しい視点で解くことに興味がある、デザイン思考的アプローチに興味がある、広い意味でのデザインを学びたい・・・そんなみなさんの参加をお待ちしています!
活動内容
- 社会課題解決のためのプログラムの設計・運営
- 事前リサーチ
- 学生の募集
- 学生のフォロー
- 情報発信(広報と連携)
- 成果報告会の実施
- 報告書作成
- 共創パートナーとのやり取り など
活動頻度
事前にスキルやスケジュールなどをお聞きし、プロジェクトが発生した段階でオファーします。期間は1日〜半年間とさまざまです。基本的には学生が休みの期間(春休み、夏休み、土日)が実施日に当たります。
得られる経験・スキル
- 社会課題解決のためのプログラムの設計・運営のスキル
- 女子学生に向けたイノベーション教育の経験
- 女子学生のリーダーシップ育成の経験
- プロジェクトマネージメントの経験
こんなかたにオススメ
- イノベーション教育に関心がある
- 社会課題を新しい視点で解くことに興味がある
- デザイン思考的アプローチに興味がある
- 広い意味でのデザインを学びたい・実践したい
- 女性のリーダーシップ育成に関わりたい
待遇
交通費なし、スキルに応じて報酬あり応相談(お試し期間は報酬なし)
募集中のポジション
社会課題解決プロジェクトのプログラムを開発・実施するデザイナー(社会人)
ハナラボチア運営チーム(女性限定)
女子学生を長期的・包括的にサポートするのが、ハナラボのチアプログラムです。チアとは、女子学生の「やりたいこと」や「強み」を引き出し、サポートするメンター的存在です。スタッフとして、チアプログラムの運営をするメンバーを募集しています。
活動内容
- チア希望者との面談
- チア向け講座の運営(受講者及び講師との日程調整等)
- チアと学生とのマッチング
- チアのフォローアップ
チアについてはこちらをご覧ください。
https://hanalabs.net/mentor-form/
活動頻度
月に数回、メールやfacebook、Slack等を利用しての活動が中心です。また、月1回程度、スタッフが集まる定期ミーティングに参加いただきます。
得られる経験・スキル
- チアとしての基礎スキル(研修)
- 学生の成長を実感する喜び
- 仕事ではない状況下におけるモチベーションマネジメント
- 女子の就職活動や働く女性を取り巻く社会課題への取り組み
こんなかたにオススメ
- 若い世代をサポートしたい
- 自分自身の仕事を振り返りたい
- マネジメントのスキルを身につけたい
待遇
交通費なし、報酬なし
募集中のポジション
チアプログラム運営スタッフ(社会人)
ファンドレイジングチーム
共創パートナーの開拓、会員制度の設計、協賛企業の獲得、助成金の獲得など、ファンドレイジングに関わる業務を担当していただきます。NPOの経営に関わりたい、将来ファンドレイザーとして活躍したいというかたにオススメです。
活動内容
- 共創パートナーの開拓
- 会員制度の設計・獲得
- 協賛企業の獲得
- 助成金の獲得
活動頻度
週に1回の経営会議に加え、ファンドレイザーとして資金調達を行っていただきます。オンラインでのコミュニケーションが中心になりますが、代表と一緒にパートナーの開拓に同行していただくケースもあります。
得られる経験・スキル
- NPOの経営にコミットできる
- NPOのファンドレイザーとして実績を積める
- NPOの経営を学べる
こんなかたにオススメ
- 将来ファンドレイザーとして独立したい
- NPOの経営に興味がある
- 将来起業したい
待遇
交通費なし、成果報酬あり応相談(半年間は報酬なし)
募集中のポジション
ディレクターとともに、ファンドレイジングを担当するスタッフ(学生・社会人問わず)
広報チーム
ハナラボでは、Webを中心とした広報に力を入れています。Webマーケティングなど新しい広報活動に興味があるかた、将来広報を目指すかたなどにぜひハナラボで活動していただけたらと思っています。ご自身のポートフォリオに、新しいキャリア「NPOの広報」を書き加えてください。
活動内容
広報戦略を一緒に考え、次のような活動をしていただきます。
- 団体Webサイトのコンセプトメイキングと制作
- Google AdwardsやYahoo広告枠の運用
- SNSでの情報発信
- メルマガ作成・配信
- メディアとの連携
- プレスリリースの作成・発信
- 学生会員獲得
- 個人会員獲得
- 学校への広報 など
活動頻度
2週間に1回程度、スタッフとミーティングを行います。その他、メール、facebook、グループウェア等を利用しての自宅業務を行っていただきます。
得られる経験・スキル
- Webマーケティングなど新しい広報活動
- 職場では実施が難しいプロジェクト企画・運営
こんなかたにオススメ
- 広報のスキルをプロボノとして活かしたいかた
- Webマーケティングなど新しい広報活動に興味があるかた
- 将来広報を目指すかた
待遇
交通費なし、報酬なし
募集中のポジション
ディレクター・プランナーとともに広報を担当するスタッフ(学生・社会人問わず)
事務局チーム
日々の活動を支える、事務局スタッフを募集します。代表の補佐として、ハナラボ全体をフォローしていただきます。協働先との関係構築、各チームのマネージメント、各種事務手続きなど、仕事は広範囲に渡ります。
活動内容
代表の補佐として、活動していただきます。例えば、こんな仕事があります。
- 協働先との関係構築
- 各チームのマネージメント
- 学生や社会人スタッフとの連絡調整
- 採用
- 各種事務手続き
- 経理
- 企画書・原稿作成
などなど、大きなことから小さなことまで、代表がボロボロと落とすものを拾っていく仕事です。すべてをやっていただくということではなく、適材適所で強みを活かせる仕事をお願いします。
活動頻度
週1回程度の出勤+在宅での作業
得られる経験・スキル
- 幅広い人脈
- NPOの運営スキル
- マネージメントスキル
こんなかたにオススメ
- 将来、起業を考えている
- 右腕的な立場で仕事がしたい
- マネージメントの経験が積みたい
- 組織運営に興味がある
- サポートの仕事が好き
待遇
交通費支給(ただし1日、4時間以上勤務の場合)
スキルに応じて報酬あり応相談(社会人のみ。学生は報酬なし)
募集中のポジション
スタッフ(学生・社会人問わず)
ご応募・お問い合わせはこちらから
自動返信メールが届きます。
届かなかった場合は、info@hanalabs.netまでお問い合わせください。